将棋囲碁の通販ネットショップ将棋道 > 将棋の用語集 > た行
将棋・囲碁通販ネットショップ 「 将棋道 」
将棋の用語集
将棋の用語集
- 第一感(だいいっかん)
- 対局(たいきょく)
- 対局観(たいきょくかん)
- 対局時計(たいきょくどけい)
- 高飛車(たかびしゃ)
- たたく
- ただ取り(ただどり)
- 垂れ歩(たれふ)
- 段(だん)
- 段(だん)
- 単打の歩(たんだのふ)
- 中合い(ちゅうあい)
- 中盤(ちゅうばん)
- 突き捨て(つきすて)
- つぎ歩(つぎふ)
- 突き歩詰め(つきふづめ)
- 突く(つく)
- 詰み(つみ)
- 詰め将棋(つめしょうぎ)
- 詰めろ(つめろ)
- 手(て)
- 敵陣(てきじん)
- 手順(てじゅん)
- 手筋(てすじ)
- 手損(てぞん)
- 手詰まり(てづまり)
- 手に困る(てにこまる)
- 手抜き(てぬき)
- 手番(てばん)
- 手広い(てびろい)
- 手待ち(てまち)
- 田楽刺し(でんがくざし)
- 投了(とうりょう)
- 頓死(とんし)
第一感 (だいいっかん)
最初に浮かんだ考えのことをいいます。
対局 (たいきょく)
2人が将棋盤を挟んで向かい合って座り、将棋の戦いを行うことをいいます。
対局観 (たいきょくかん)
全体の局面を見て、戦いの優劣を判断する考えや感覚のことをいいます。
対局時計 (たいきょくどけい)
対局のときに、互いの持ち時間を計るために使う時計のことをいいます。
高飛車 (たかびしゃ)
飛車が4段目に浮いた状態のことをいいます。
たたく
相手の駒のすぐ前に(頭に)、自分の歩を打つことをいいます。
ただ取り (ただどり)
相手の駒を、自分の駒の犠牲なしに、タダで取ってしまうことをいいます。
垂れ歩 (たれふ)
相手の駒の直前(頭)にではなく、一マス離して歩を打つことをいいます。と金を作る目的で打つことが多いです。
段 (だん)
将棋の強さの基準で1級の上が初段です。二段、三段とあがるほどに強くなります。
段 (だん)
将棋盤のヨコのマスの並びのことで、先手から遠いほうから、一段、二段と数え、九段まであります。
単打の歩 (たんだのふ)
敵駒の頭に打ったとき、たとえ小さくてもなんらかの効果をだす歩打ちのことをいいます。
中合い (ちゅうあい)
一手で何マスも移動できる、飛車、角、香で攻められたとき、自分の駒との間に合い駒することをいいます。主に歩が使われます。
中盤 (ちゅうばん)
一局の戦いの、序盤が終わり本格的な戦いを繰り広げている段階で、序盤と終盤の間のことをいいます。
突き捨て (つきすて)
盤上の駒を一マス前に進めて、相手にタダで取らせることをいいます。この仕掛けを口火に本格的な戦いに入ることが多いです。
つぎ歩 (つぎふ)
相手の歩の前に盤上の歩を突き捨て、または打ち捨ててから、さらに相手の歩の前に歩を打つことをいいます。
突き歩詰め (つきふづめ)
盤上の歩を突き進めて王手をかけ、相手の玉を詰めてしまうことをいいます。将棋のルールでは打ち歩詰めは禁止されていますが、突き歩詰めは認められています。
突く (つく)
歩を一マス前進させることをいいます。
詰み (つみ)
次の一手をどう指しても玉が取られてしまう状態のことをいいます。こうなってしまった人は投了を宣言します。
詰め将棋 (つめしょうぎ)
ある局面から、王手の連続で玉を詰めるというクイズ問題のことをいいます。
詰めろ (つめろ)
即詰みではないが、玉を救う手を指さないと、次の一手で詰んでしまうという指し手のことをいいます。
手 (て)
指し手のことをいいます。
敵陣 (てきじん)
将棋盤の敵の陣地ことをいいます。
手順 (てじゅん)
指し手の順番のことで、これを間違えて、後に指さなければならない手を先に指してしまうことを手順前後といいます。
手筋 (てすじ)
それそれの駒の特徴を十分に生かした使い方のことをいいます。
手損 (てぞん)
良くない手を指してしまい、駒の効率などで損をしてしまうことをいいます。
手詰まり (てづまり)
お互いに良い攻め手がなく、千日手になりそうな状態のことをいいます。
手に困る (てにこまる)
良い手がない様子をいいます。
手抜き (てぬき)
相手の攻めに受けないで、さらにきびしい攻めで返すことをいいます。
手番 (てばん)
次に一手指す順番のことで、次に先手が一手指す順番の場合には、先手の手番といいます。
手広い (てびろい)
これから指す手の選択肢が多い状態のことをいいます。
手待ち (てまち)
駒組みが完了し、こちらからの効果的な手がなく相手の仕掛けを待っている状態のことをいいます。
田楽刺し (でんがくざし)
香車を打つことで相手の駒に取りがかかり、たとえその駒が避けたとしても後ろの他の駒を取られてしまう状態のことをいいます。
投了 (とうりょう)
自分がこの一局は負けましたという意思表示することをいいます。「負けました」、「ありません」などといいます。
頓死 (とんし)
読みにない手順で詰まされてしまうこと。多くの場合、ほんとうは詰まないのに逃げまちがいで詰まされてしまうことをいいます。
[ 将棋の用語集トップページへ戻る ]